こんばんは、黒猫です。
秋らしく過ごしやすい季節となって、外を歩いても風が気持ち良いですね。
さて、世間ではよく、
個別株投資とインデックス投資(ETF)では、どちらの投資法が優れているのかと、比較されることもありますね。
個別株+ETFのハイブリッド運用やグロース株一点張りなど、投資家によって様々な投資法があり、どれが最適解なのかは、投資家それぞれの投資ポリシーによると黒猫は考えています。
まあ、よほどの天才ではない限りインデックスに軍配が上がると証明されつつあるようですが・・・。
今回は、セクター別ETFを比較して、過去10年間では、どのセクターが優れていたのかを、単純にリターンで比較してみました。
- State Street社セクター別ETF一覧
- 【XLY】一般消費財セレクト・セクター SPDR®
- 【XLE】エネルギー・セレクト・セクター SPDR®
- 【XLF】金融セレクト・セクター SPDR®
- 【XLU】公益事業セレクト・セクター SPDR®
- 【XLC】コミュニケーション・サービス・セレクト・セクター SPDR®
- 【XLI】資本財セレクト・セクター SPDR®
- 【XLP】生活必需品セレクト・セクター SPDR®
- 【XLB】素材セレクト・セクター SPDR®
- 【XLK】テクノロジー・セレクト・セクター SPDR®
- 【XLRE】不動産セレクト・セクター SPDR®
- 【XLV】ヘルスケア・セレクト・セクター SPDR®
- ETFトータルリターン比較まとめ
State Street社セクター別ETF一覧
- 【XLY】一般消費財セレクト・セクター
- 【XLE】エネルギー・セレクト・セクター
- 【XLU】公益事業セレクト・セクター
- 【XLC】コミュニケーション・サービス・セレクト・セクター
- 【XLI】資本財セレクト・セクター
- 【XLP】生活必需品セレクト・セクター
- 【XLB】素材セレクト・セクター
- 【XLK】テクノロジー・セレクト・セクター
- 【XLRE】不動産セレクト・セクター
- 【XLV】ヘルスケア・セレクト・セクター
【XLY】一般消費財セレクト・セクター SPDR®
株価:108.52ドル
組入銘柄数:65
経費率:0.14%
分配金利回り:1.10%
分配金支払日:四半期毎
PER:19.85
過去のトータルリターン
1年:31.69%
3年:18.12%
5年:15.73%
10年:17.22%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
Amazon.com | 23.23% |
The Home Depot | 10.64% |
McDonald's Corp | 5.82% |
Nike Inc | 4.87% |
Booking Holdings | 4.23% |
Lowe's Companies | 4.18% |
Starbucks Corp | 3.44% |
TJX Companies | 3.15% |
Target Corp | 2.08% |
General Motors | 1.98% |
【XLE】エネルギー・セレクト・セクター SPDR®
株価:72.96ドル
組入銘柄数:30
経費率:0.14%
分配金利回り:2.59%
分配金支払日:四半期毎
PER:18.51
過去のトータルリターン
1年:13.66%
3年:10.53%
5年:0.86%
10年:4.11%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
Exxon Mobil Corp | 22.94% |
Chevron Corp | 16.19% |
ConocoPhillips | 6.21% |
EOG Resources | 4.74% |
Occidental Petroleum Corp | 4.52% |
Schlumberger Ltd | 4.36% |
Valero Energy Corp | 3.50% |
Phillips | 3.47% |
Marathon Petroleum Corp | 2.60% |
Halliburton | 2.57% |
【XLF】金融セレクト・セクター SPDR®
株価:26.44ドル
組入銘柄数:67
経費率:0.14%
分配金利回り:1.74%
分配金支払日:四半期毎
PER:12.52
過去のトータルリターン
1年:8.49%
3年:16.57%
5年:13.30%
10年:7.45%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
Berkshire Hathaway | 12.74% |
JPMorgan Chase | 11.58% |
Bank of America Corporation | 8.35% |
Wells Fargo | 6.95% |
Citigroup Inc | 5.51% |
US Bancorp | 2.47% |
Goldman Sachs Group | 2.40% |
American Express | 2.30% |
PNC Financial Services Group | 1.93% |
Chubb Ltd | 1.89% |
【XLU】公益事業セレクト・セクター SPDR®
株価:52.94ドル
組入銘柄数:29
経費率:0.14%
分配金利回り:3.44%
分配金支払日:四半期毎
PER:17.01
過去のトータルリターン
1年間:2.78%
3年間:10.44%
5年間:10.88%
10年間:8.78%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
NextEra Energy | 11.34% |
Duke Energy Corp | 8.18% |
Dominion Energy | 6.59% |
Southern Co | 6.34% |
Exelon Corp | 6.05% |
American Electric Power | 5.01% |
Sempra Energy | 4.46% |
Public Service Enterprise Group | 3.83% |
Xcel Energy | 3.45% |
PG&E Corp | 3.41% |
【XLC】コミュニケーション・サービス・セレクト・セクター SPDR®
株価:45.38ドル
組入銘柄数:26
経費率:0.14%
分配金利回り:---%
分配金支払日:四半期毎
PER:19.44
過去のトータルリターン
四半期来:-0.59%
2018年06月18日設立の新ETFのためデータなし。
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
17.48% | |
Alphabet Inc Class C | 11.68% |
Alphabet Inc A | 11.47% |
Walt Disney | 4.74% |
Electronic Arts | 4.66% |
Netflix | 4.55% |
Activision Blizzard | 4.54% |
Charter Communications | 4.54% |
AT&T | 4.43% |
Verizon Communications | 4.34% |
【XLI】資本財セレクト・セクター SPDR®
株価:73.52ドル
組入銘柄数:71
経費率:0.14%
分配金利回り:1.78%
分配金支払日:四半期毎
PER:17.02
過去のトータルリターン
1年間:12.46%
3年間:18.62%
5年間:13.29%
10年間:12.18%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
Boeing | 8.30% |
3M | 5.16% |
Honeywell International | 5.16% |
Union Pacific Corp | 5.03% |
United Technologies Corp | 4.39% |
General Electric | 4.10% |
Caterpillar | 3.79% |
Lockheed Martin Corp | 3.58% |
United Parcel Service Inc Class B | 3.38% |
CSX Corp | 2.52% |
【XLP】生活必需品セレクト・セクター SPDR®
株価:52.09ドル
組入銘柄数:32
経費率:0.14%
分配金利回り:2.78%
分配金支払日:四半期毎
PER:17.77
過去のトータルリターン
1年間:2.71%
3年間:7.35%
5年間:9.08%
10年間:9.89%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
Procter & Gamble | 12.55% |
Coca-Cola | 10.71% |
PepsiCo | 9.58% |
Walmart | 8.16% |
Philip Morris International | 7.68% |
Costco Wholesale Corp | 4.53% |
Altria Group | 4.41% |
Mondelez International | 4.24% |
Walgreens Boots Alliance | 4.14% |
Colgate-Palmolive | 3.91% |
【XLB】素材セレクト・セクター SPDR®
株価:53.60ドル
組入銘柄数:24
経費率:0.14%
分配金利回り:1.87%
分配金支払日:四半期毎
PER:14.74
過去のトータルリターン
1年間:3.87%
3年間:15.47%
5年間:8.77%
10年間:8.10%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
DowDuPont | 21.94% |
Praxair | 8.01% |
Ecolab | 6.90% |
Sherwin-Williams | 6.48% |
Air Products & Chemicals | 4.53% |
LyondellBasell Industries NV | 4.46% |
PPG Industries | 4.45% |
Freeport-McMoRan | 3.77% |
International Paper | 3.76% |
Nucor Corp | 3.75% |
【XLK】テクノロジー・セレクト・セクター SPDR®
株価:70.83ドル
組入銘柄数:66
経費率:0.14%
分配金利回り:1.28%
分配金支払日:四半期毎
PER:17.89
過去のトータルリターン
1年間29.23%
3年間26.04%
5年間20.69%
10年間16.23%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
Apple | 20.06% |
Microsoft | 16.98% |
Visa | 5.16% |
Cisco Systems | 4.31% |
Intel Corp | 4.22% |
Mastercard | 3.93% |
NVIDIA Corp | 3.31% |
Oracle Corp | 2.82% |
IBM | 2.67% |
Adobe Systems | 2.56% |
【XLRE】不動産セレクト・セクター SPDR®
株価:30.85ドル
組入銘柄数:32
経費率:0.14%
分配金利回り:3.58%
分配金支払日:四半期毎
PER:36.15
過去のトータルリターン
2015年10月07日設立の新ETF
3ヶ月:0.78%
1年間:4.87%
3年間--------
5年間--------
10年間------
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
American Tower Corp | 9.79% |
Simon Property Group | 8.36% |
Crown Castle International Corp | 7.06% |
Prologis | 6.52% |
Equinix | 5.26% |
Public Storage | 4.62% |
AvalonBay Communities | 3.83% |
Weyerhaeuser | 3.74% |
Equity Residential | 3.73% |
Welltower | 3.66% |
【XLV】ヘルスケア・セレクト・セクター SPDR®
株価:91.07ドル
組入銘柄数:64
経費率:0.14%
分配金利回り:1.38%
分配金支払日:四半期毎
PER:16.70
過去のトータルリターン
1年間:18.10%
3年間:14.54%
5年間:15.18%
10年間:14.04%
組入上位銘柄
個別株 | 組入比率 |
---|---|
Johnson & Johnson | 10.30% |
Pfizer Inc | 7.20% |
UnitedHealthGroupIncorporated | 7.10% |
Merck & Co | 5.22% |
AbbVie | 3.94% |
Medtronic plc | 3.61% |
Amgen | 3.60% |
Abbott Laboratories | 3.44% |
EliLilly and Company | 2.96% |
Gilead Sciences | 2.70% |
ETFトータルリターン比較まとめ
10年間の平均トータルリターン順位
(5年間のリターン)
順位 | ETF | 10年間Return | 5年間Return |
---|---|---|---|
1位 | 【XLY】一般消費財 | 17.22% | (15.73%) |
2位 | 【XLK】テクノロジー | 16.23% | (20.69%) |
3位 | 【XLV】ヘルスケア | 14.04% | (15.18%) |
4位 | 【XLI】資本財 | 12.18% | (13.29%) |
5位 | 【XLP】生活必需品 | 9.89% | (9.08%) |
6位 | 【XLU】公共事業 | 8.78% | (10.88%) |
7位 | 【XLB】素材 | 8.10% | (8.77%) |
8位 | 【XLF】金融 | 7.45% | (13.30%) |
9位 | 【XLE】エネルギー | 0.86% | (4.11%) |
*【XLC】コミュニケーション・セクター と【XLRE】不動産セレクト・セクターは、設立5年以内のETFのため、集計出来ず。
過去の結果だけで判断すると、景気拡大期は素直にハイテク分野のテクノロジー株や一般消費財株を買うことが最もリターンが大きいことが解りました。
それにしても、テクノロジーの5年間の平均リターンは、すごいな。単純計算で5年で資産が2倍になります。
これに、勝てる投資家ってグロース株で一発当てるか、一部の天才投資家くらいでしょうね。
こちらの円グラフ通り、景気拡大期枠のセクターETFが好調ですね。金利も上昇してきました。ですから、エネルギーセクターや金融セクターの調子も良くなりつつありますね。
逆に不景気に強いとされる生活必需品や通信株セクターの株価は、冴えないですね。
逆張り的な考え方では今のうちに生活必需品や通信株を仕込むのも正解かも知れません。
しかし、不景気に好調とされる、ヘルスケアセクターのETFも今現在、好調ではあるし、単純にこの通りにならないとなると。
うーん、難しいですね。
本当に、ヘルスケアセクターや生活必需品が不況期に強いのかテクノロジーセクターと比べてみました。
2007年から2013年までの各セクターの年度別リターン
ヘルスケア | 生活必需品 | テクノロジー | |
2013年 | 41.24% | 26.28% | 25.98% |
2012年 | 17.56% | 10.74% | 15.47% |
2011年 | 12.44% | 14.02% | 2.69% |
2010年 | 2.91% | 13.84% | 11.60% |
2009年 | 19.84% | 14.28% | 51.02% |
2008年 | -23.15% | -14.97% | -41.42% |
2007年 | 6.92% | 12.47% | 15.19% |
確かに、生活必需品セクターはリーマンショックを経験しても、-14.97%に踏み留まっているのが数字でも現れています。テクノロジーセクターの-41.42%の下落率と比べると、軽微です。
2011年はテクノロジー2.69%に対して生活必需品は14.02%と大幅に勝っていますので、やはり強いと考えて間違いは無いようです。
セクター別ETFはS&P500ETFよりも、景気動向に気を遣いますが、玄人向けな良いETFですね!
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |