こんにちは、黒猫です。
数日前、またBTIの株価が大きく下がっていて、何だろうなぁと思っておりました。2018年は、下降トレンドだし、何時ものことかと考えていましたが、Twitterを見ていると、BTIの株価下落のツイートが目に止まりました。
なるほど、米国のFDAがメンソールタバコの販売禁止を考えていると。
BTIとしては、折角メンソールタバコに強いレイノルズアメリカンを買収した途端、そんなことをされたら大損害となります。
仮にFDAの販売禁止処置が承認されたら、さらに株価は下がりますね。
ただし、実際に規制されるとしても、数年の猶予があるそうです、その間にBTIは他の製品に振り分けるなど、何らかの対策を講じるでしょう、BTI株主は、冷静に情勢を見守りましょう
FDA コンビニ等での電子タバコ販売禁止へ
JUULという、清涼感のある電子タバコが若者の間でブームとなっている記事は読んだこともあり、知っていましたが、
FDAはついに、規制に動くようです。
コンビニ等で、若者が気軽に電子タバコを購入出来る問題を重くみたFDAは、年齢確認なく購入出来るコンビニ等での販売を禁じる措置を検討中とのこと。
今後は、米国内では、普通のタバコと同じく、年齢確認しなければ購入出来なくなる。
米国内で、メンソールタバコや電子タバコの規制問題が起きると、どうしても日本から投資していると、情報収集が遅れて出遅れます、やはり不利です。
ヤフーファイナスや米国のニュースサイトを使って能動的に調べないと、なぜ株価が下落したのか原因がわかりません。
株価が下落してから原因を知ることになります。
メンソール規制に関する日本語記事も遅く、株価下落後に判明するなど、日本から米国株に投資する場合は情報面で、米国人より不利です。
その点、日本人が日本市場へ投資する際は情報収集力の面で、外国人より有利です。
しかし、それらの点を考慮しても、日本企業より、株主を優遇する米国企業への投資は魅力的です。
BTI株価下落まとめ
FDAはメンソール入りの紙巻きタバコの規制を検討中
BTI子会社のレイノルズアメリカンの主力製品がメンソールタバコだから、規制の影響が大きくなると予測。
その為株価が大きく下落した。
FDAはさらに、電子タバコの規制にも乗り出し、年齢確認なく購入出来るコンビニ等での販売を禁じる処置を検討中。
やはり、タバコ関連株に投資する場合、常に規制や訴訟リスクが付きまといます。よく理解して自己責任で、投資しましょう。
こちらは、以前BTI株について考察した記事になります。
www.kuroneko.work
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |