黒猫です。
今回は世界三大タバコ会社である、JT(日本たばこ産業)株を考察してみました。
JTは日本の企業ですが、売上比率は既に国内より海外での売上が高く国際的なタバコ会社となっています。
JT株に興味がある人の殆どは高配当が魅力で投資しているかと思います。
黒猫もJT株に興味があります。
高配当株はNISAと、とても相性がよく無税で配当収入を得られますからね。
世界の主なタバコ会社。
PM(Philip Morris)
BTI(British American Tobacco)
JT(日本たばこ産業)
MO(Altria Group)
PMとMOは元々1つの会社です。米国国内向けのMOと海外向けのPMに分社化しています。
この中で黒猫は海外のタバコ会社のBTIとMO株に投資しています。
ティッカー | JT |
企業名 | JT(日本たばこ産業株式会社) |
時価総額 | 5.48兆円 |
配当利回り | 5.61% |
株主優待 | 有り(自社商品) |
連続増配 | 14年 |
PER | 12.74倍 |
EPS | 219円 |
配当基準日 | 6月30日(中間)12月31日(期末) |
配当支払日 | 中間配当金は9月上旬、期末配当金は3月下旬 |
株価推移
株価推移は海外のタバコ会社と同じく2018年は株価が大暴落しています。その分、配当利回りが高まりました。
JT(日本たばこ産業) 財務諸表
JT事業別 売上比率
事業別売上高 | 2017年度 |
海外たばこ事業 | 12376(57.8%) |
国内たばこ事業 | 6268(29.2%) |
医薬事業 | 1047(4.8%) |
飲料事業 | 0 |
加工食品事業 | 1631(7.6%) |
その他事業 | 75(0.3%) |
海外たばこ事業の売上が約60%と、国内たばこ事業を圧倒しています。
株主優待
株主優待対象者 | 12月31日及び6月30日現在の株主名簿に記載又は記録された100株以上保有の株主 |
100株以上200株未満保有の株主 | 1000円相当の商品 |
200株以上1,000株未満保有の株主 | 2000円相当の商品 |
1,000株以上2,000株未満保有の株主 | 3000円相当の商品 |
2,000株以上保有の株主 | 6000円相当の商品 |
注意点は、12月31日と6月30日の両方に株主登録されていなければ、株主優待の権利がないと言うことです。
黒猫の投資判断
国内では珍しい大型株の連続増配高配当株です。
NISA枠で投資するなら、配当益は無税でお得です。5年間の非課税枠を活かしましょう。(NISAの非課税枠は最大5年間)
高配当株が好きならオススメの株ですね。株主優待のお土産も貰えます。
タバコ株へ投資するなら、海外のタバコ株のPMやMO、BTIと見比べて検討してはどうでしょうか。
最も手軽に投資出来るのは国内企業のJT株ですね。
こちらは、海外のタバコ会社BTIの考察記事になります。
www.kuroneko.work
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |