黒猫です。
先週はクラフトハインツの突如の暴落でポートフォリオに弾丸が直撃!
おかげさまでポートフォリオの一部が損壊。
このままじゃ駄目だ。
どんどんお金が減って行く。
やはり、素人に毛が生えた程度の決算分析じゃアメリカ株の長期投資で生き残るなんて厳しいのだろうか。
やっぱりちゃんと財務諸表を読めるようになりたい。
そんな思いにかられて、ブックオフへ乗り込む黒猫。
ブックオフへ行くと思うのは、立ち読みしている人が圧倒的に多く、
本を買っている人が圧倒的に少ない。
それなのに店員さんが3〜4人も働いている。(レジ前の他に商品チェックや品出しをされています。)
これでも商売が成り立つのかと色々と考えてしまう。
今はメルカリ等で簡単に売り買い出来る時代なのに。
ブックオフの営業利益率が気になる。
しかし、
ブックオフの将来性より、今は黒猫の保有株の行く末が最優先事項だ。
そう、決算書を読める本が必要なのだ。
でも折角だし寄り道して、漫画コーナーを見て回る。
投資の漫画である「インベスターZ」が置いてある。
1〜7巻だけ売っていた、少し読んでみる。
読んだ感想は、
日本人はお金について無知すぎるから、面白く金融知識を身につけるには良い漫画だと思う、と直近、株で損した黒猫が言ってみる。
うーん、説得力がない。
でも面白くて投資の勉強も出来る一石二鳥の漫画だから、お勧めします!
インベスターZ、昨今の投資ブームで人気なのか結構値段が高かった。
買うのを諦め、目的の本を探しに行く。
株式投資、金融、会計コーナーを見てみると、
少し古い本だが、会計関係の本が売っていました!
「やさしくわかる キャッシュフロー」
「決算書を読みこなして経営分析が出来る本」を手に取って内容確認。
今の黒猫が求めていた内容だ。
昨今はネットで調べものも出来るけど、やっぱり書籍でじっくりと読むと良いものですね。
二冊合わせて税込み400円。
安い!即買いした。
しかし、
以前は会計知識なんて全く興味が無かったから、まさかこんな本を購入するとは思いもよらなかった。
株=投資 だから株式投資の本は何冊か購入して持っていたが、会計や決算解説の本は一冊も持っていなかった。
よく考えれば基礎をやらずに応用ばかりこなすようなもの。
ある会社へ長期投資する際に、会社の決算書を熟読せずに投資するのは、恐ろしく危険な行為だと今回の件で痛感。
一応半年間の米国株投資の経験だったり独学でヤフーファイナンスやモーニングスターの財務諸表を読んで、それなりに理解したつもりでしたが、まだまだ未熟でした。
堅苦しい内容だけど、
読書自体は好きだから投資の勉強と思えば楽しく読み進められるはず。
もちろん、財務諸表を読めるからと言って株式投資で勝てるなんて思ってもいません。
運が良いだけや、タイミングが良いだけで勝てる時もある、それが株式投資。
更に、
昨年10月の世界同時株安や不景気入りしたらどんな優良株も叩き売られます。
財務諸表を読めるようになって、少しでもリスクを減らしたい。
そんな思いです。
財務諸表の勉強で久々に多くの日本株のチャートを確認したら、どの銘柄も大暴落後に底打って反発し始めたばかりの銘柄が非常に多い。暫くは上昇トレンドが続きそうだ。(黒猫の勝手な予想)
黒猫が確認した限りでは、
日本株は財務諸表が優秀なのに、まだまだ割安感のある銘柄がとても多い。
米国株が上昇した後に日本株が続いて上がるとしたら、今から仕込むのは有益だと思う。
ただし、一部の高配当株や大型株を除いてボラティリティの高い日本株の長期投資は精神上よろしくないですね、短期投資なら面白い。
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |