黒猫です。
昨晩はアッヴィ株への追加投資と合わせて【LTHM】Livent Corporation(ライベント・コーポレーション)へ新規投資しました!
投資したものの、
早速、株価暴落しててワロタ・・。
朝起きてショックを通り越して唖然としたよ。
時間外取引で前日比-12%の下落。
まあ、投資額は少額だからいいか(開き直り)
第1四半期決算の内容が悪かったらしい。
決算前の投資は改めて危険だと再認識。
それにしてもよく下げるな。
早速ナンピンするか😢
投資した【LTHM】Livent Corporationとはどんな会社でしょうか。
【LTHM】Livent Corporationとは
Livent Corporationとは、
FMCコーポレーションから本年度、分離独立(スピンオフ)した企業。
昨年11月にNY証券取引所に新規上場する。
FMCのリチウム生産部門の1つから独立。
業務内容は、リチウムイオンの生産事業に特化する他に、リチウムイオンのテクノロジーに関する事業を擁する。
(ポリマー、医薬、リチウム金属)
世界中で約800人の従業員を擁し、米国、イギリス、インド、中国、アルゼンチンの製造拠点を運営する。
ティッカー | LTHM |
会社名 | Livent Corporation(ライベント・コーポレーション) |
時価総額 | 1730億円 |
配当利回り | 無配 |
予想PER | 11.81 |
PBR | 3.29 |
【LTHM】Livent Corporationの株価と業績
LTHMの業績2016〜2018年
2016年からの業績しか確認出来ませんが、営業利益率も高くて優良企業だと思います。
スピンオフ前の親会社のFMCコーポレーションは、業績も株価も絶好調ですね。Livent Corporationも同じような株価推移を辿ってくれたら嬉しい😄
データは少ないものの、営業CFマージンは18〜20%前後と高い。
LTHM第1四半期決算比較
2019,3月 | 2018,3月 | 増減 | |
売上高 | 98.3 | 102.8 | -4% |
営業利益 | 21 | 40.4 | -48% |
純利益 | 16.9 | 32.2 | -47.52% |
EPS | 0.12 | 0.26 | -54% |
前年同期比と比べると決算内容は悪く、時間外取引で株価は下落しています。
決算内容を読むと、アルゼンチンの生産施設が大雨の影響で約3週間程生産がストップし被害も発生。これにより2019年の炭酸リチウムの生産量が1000トン減少する見込み。そして、第2四半期決算に生産施設の修繕コストを計上するとのこと。
明るい話題としては、中国で3番目の水酸化リチウムが当四半期中に商業生産に成功したと発表されています。
まとめ
リチウムイオン電池の需要はスマホはもちろんのこと、これからは電気自動車の普及で益々伸びて行くと各種資料を見ても予測されています。
しかし、
石油株と同じようにリチウムイオンの価格に左右される欠点もありますね。
不安材料もありますが、
目先の株価に惑わされず、ガチホ継続するつもりです。
今回、Livent株を購入するにあたり同じリチウムイオン生産のライバル企業の【ALB】Albemarle Corporation(アルベマール・コーポレーション)とどちらに投資すべきか迷いました。
Albemarleの業績は素晴らしく、時価総額もLiventより高い優良企業です。リチウム生産量では世界一位を誇る。
更に、
連続増配15年で配当利回り1.96%と今後のバッテリー業界の伸びしろを考えると投資先として良い企業だと思います。
今回はLivent株を購入しましたが、安全性を重視するならAlbemarle株が無難だと思います。Albemarle株も買いたいですね。
Livent株への投資額は少額だしガチホして数年後どうなるか楽しみたいと思います。宝くじ買ったつもりで投資してみました😁
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |