黒猫です。
昨晩は、以前から購入を決めていたAbbVie(アッヴィ)株を買いました!
決め手は、どの株を買うべきか思案中に、AbbVie(アッヴィ)株が前日比-1.7%も急落したからです。これで更に安く買えました。
寝て起きたら保有株のMO株が前日比-4.4%と大暴落😅
タバコ株はいつも下がっていますね。買い時が有りすぎて逆に困ります、タバコ株ばかり買ってしまう罠にはまりそう💧
新規で買いたい銘柄は、
- 【PM】Philip Morris International
- 【AL】 Air Lease Corporation
- 【IBM】International Busines Machines
- 【WBA】 Walgreens Boots Alliance
- 【DOW】Dow Inc
- 【SPYD】 SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF
これらの銘柄も買ってみたい候補の株だから、株価推移はチェックしています。
買いたい株がいっぱい有りすぎて困ります😅
購入候補株一覧
銘柄 | 株価 | 利回り | 連続増配 | 配当性向(前年) | PER |
PM | 79$ | 5.91% | 11年 | 88% | 14.95 |
AL | 40$ | 1.29% | 5年 | 11.6% | 7.18 |
IBM | 139$ | 4.67% | 23年 | 65% | 9.95 |
WBA | 52$ | 3.33% | 43年 | 32.4% | 8.76 |
DOW | 48$ | 5.72% | 0年 | 69% | 9.88 |
SPYD | 38$ | 4.49% | 一 | 一 | 14.11 |
選んだ銘柄はどれもPERは低くて割安感はあります。
しかし、銘柄毎に少し特徴というか欠点もありますね。配当利回りが低かったり、連続増配年数が少なかったり、配当性向が高すぎる銘柄もあったり。
ぶっちぎりの安定度で選ぶならETFのSPYDですね。
購入タイミングはなるべく大きく下がった時に買いたい。
ですが、S&P500が史上最高値を更新するなど米国株は絶好調でなかなか買うタイミングが来ない。
その次なら連続増配実績43年で配当性向も低いWBA株ですね。
ただしWBAは小売業の宿命で営業利益率はそれ程高くない欠点もあります。
AL株は配当利回りは低いのですが、増配率も高く、営業利益率も高い。
将来は高配当株になりうる潜在能力を備えた銘柄ですね。
DOW株はダウ・デュポンから分離スピンオフされたばかりの銘柄。
配当利回りは高くとも今後も増配や配当が維持されるのかは未知数であり、リスキーではありますね。
高配当は魅力的です。
PM株は米国のタバコ会社。昨今の紙巻きタバコの売上低下や健康に悪い商品を売って利益を得ている会社だから、社会の風当たりは強く株価も低迷。それでもアルトリアやBTIと比べたら株価の下落率は低く安定しています。訴訟や規制の多い米国外での事業が幸いしたか。
IBM株はSPYDと同じく大きく下がったタイミングで買いたいですね。
昨年末〜1月頃が買うにはベストタイミングでした。
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |