黒猫です。
保有株のアッヴィが突如、アイルランドの製薬会社アラガンの買収を発表しました。
買収は全くの予想外の事であり、時間外取引で株価は前日比-16%と急落。
買収額は実に約630億ドル(約6兆7000億円)と莫大な金額です。
当然、負債が増えますから減配などのリスクは増加します。
ここ最近、医薬品企業の大型買収が目立ちます。
日本企業の武田薬品工業はアイルランドのシャイアーを約7兆円で買収。
メルクは、がん治療薬を開発するペロトン・セラピューティクスを約22億ドル(約2430億円)で買収。
ブリストル・マイヤーズスクイヴはセルジーンを約740億ドル(約8兆2900億円)で買収予定。
今回のアッヴィのアラガン買収はブリストル・マイヤーズ社のセルジーン買収とほぼ同規模の大型買収です。
それにしても、突然の発表で正直びっくりと言うか怒りも湧きました😡
殆どのアッヴィ株主は今回の買収には反対ではないかと思います。
ブリストル・マイヤーズのセルジーン買収は、買収に先立って株主投票を実施し、買収の最終判断は株主に委ねました。
しかし、今回の買収は株主には全くの事前情報無しの突然の買収発表だったこともあり、アッヴィ経営陣に対しては不信感が拭えません。
とはいえ、怒ったところで、どうしようもなく、アッヴィが優良企業である点は変わりません、ですから、売却する予定はありません。
絶好のナンピン機会が来たと前向きに捉えるしかない😅
買収先のアラガンは、買収報道で初めて知りました。
美容や眼科領域の医薬品に強い製薬会社とのこと。
という訳で、軽くアラガン社の業績を分析してみました。
【AGN】アラガンの銘柄分析
ティッカー | AGN |
社名 | Allergan(アラガン) |
時価総額 | 約6兆円 |
株価 | 164ドル |
配当利回り | 2.28% |
予想PER | 7.78 |
アラガンとは、アイルランドの製薬会社。2015年アイルランドを拠点とするActavis社と米国拠点のAllergan社の2社が合併し法人税が安いアイルランドに本社を置き現在に至る。
2012年〜2018年業績推移
業績はアッヴィと比べると不安定です。一時的に純利益が大幅に増えている年も見受けられます。
正直、こんな会社に7兆円の価値があるのか分かりません。とても心配ですね。
経営のプロが将来性を見越しての買収ですから、それだけの価値のある会社なんでしょうね。
まとめ
アラガンを巡っては、かつて米国製薬大手ファイザーが2016年に1600億ドルの買収案を提案。
しかし、米財務省が節税目的のM&A(合併・買収)に歯止めをかける新たな規制を発表し、節税効果が見込めなくなったとして、買収は撤回しています。
ファイザーが買収を試みた頃と比べるとアラガンの株価も安くなり、今回のアラガン買収額約630億ドル(約6兆7000億円)は大幅に安い。
ですが、
突然の買収発表でアッヴィの株価は暴落し株主に損害を与えことは事実です。
良い意味で株主の期待を裏切って、長い目で見たら今回の買収は成功だったねと思えるようにアッヴィには頑張ってもらいましょう。
さあ、無限ナンピン地獄の始まりだ😞
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |