黒猫です。
昨夜は黒猫の保有株の1つのライベント株が、なんと前日比22.7%UPと急騰しました!
急騰と言っても下がり続けた株価が10日前の水準に戻っただけです。
トータルでは大幅な含み損を抱えたままです😞
まだまだ先行きは非常に厳しい。
今回の株価急騰は第2四半期決算がほぼガイダンス通りであった為に安心感で買われたと思います。
それもそのはず。
ライベントは第1四半期の決算ミスで決算前の株価11ドルが一気に7.8ドルまで転げ落ちた悪夢があったからです。
同じ悪夢が再現されることを恐れた投資家が決算前に投げ売りしたことでしょう。
その為に今回の決算はガイダンス通りであり、特に良かった訳ではなかったが、株価は上昇しました。
テストで赤点確実の子が平均点取って褒められるようなもの😅
またリチウム生産大手のAlbemarle (アルベマール)の決算が予想を上回り株価が大きく上昇したことも追い風となりました。
同業他社の好決算がライベントにも波及した形となった。
リチウム価格の低下や景気後退が悲観され株価が大きく下がっていましたが、これを機に株価も再浮上するといいですが、どうなることか。
正直、この株を購入したことは後悔しています。
ボラティリティが非常に高く早期に売り払うべきか迷っていす。
迷いつつも1株5〜7ドルと安いから、ついつい余剰資金で買ってしまいますね。
(米国株の最低取引手数料が無料になったから少額でも気軽に買えます)
現状、【LTHM】ライベント株への投資額は25万程度なので、このまま保有を続けてもいいかとも思えるし、う〜む🤔
ブログネタ的には、この株でテンバガー目指すのも面白そうだし迷いますね。
現時点で売却するかホールドするか分かりませんが、株価が購入価格を超えたら売却している可能性が非常に高い😅
【LTHM】決算報告書
EPSは前年比-56%減
予想を上回れば株価も急騰するはずです。
キャッシュフロー計算書
上半期決算 | 2019 | 2018 |
営業CF | 41.3 | 18 |
投資CF | -74.2 | -26.8 |
財務CF | 25 | 9.1 |
現金及び同等物 | 20.3 | 1.5 |
営業キャッシュフローは前年比より大幅に増えています。
その分、設備投資費も前年比より大幅に増えていますね。
第2四半期決算だけを見ると、EPSが大幅に下がっており悪く思えますが、これは元々予想されたもので織り込み済みです。
これは炭酸リチウムの売上減少と販売価格の低下によるものです。
その一方で全売上高が上昇したのは、水酸化リチウムの販売量が前年比で21%増加したことによるものです。
現在は炭酸リチウムより水酸化リチウムの需要が高くて価値が高いようです。
決算は概ねガイダンス通りであり、まずまずでした。
ライベント株は株価が10ドル以下と非常に安く、投機筋のマネーゲームに利用されている可能性も非常に高い。
大金を投じれば、株価が1ドルでも上がれば大幅なプラスとなりますからね。
ボラティリティはとても高い株です。
それでも、
今後は電気自動車のバッテリー需要で、リチウムの販売量も伸び業績も改善するはず。
未来を信じてガチホするのも悪くない・・はず。
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |