黒猫です。
今月は予定以上に株を買い増し散財してしまいました!
元々はBMY株とSPYD株のみを買い増し予定のところ、ABBV株やMO株、LTHM株など色々買ってしまいました。
資金はお給料や配当金からと以前、日本株を売却した現金からです。
日本株を売却した訳は世界の景気後退に備えて現金比率を増すためでしたが、早速その資金も使ってしまいました😅
日本株のJT株も買い増したいところですが、100株単位のJT株を買うには最低23万程必要ですから、購入は我慢しました。
自制心があるのか無いのか分かりません😅
あまりに買いすぎると、いざリセッション入りした時は現金がなく指を加えて見守るしか出来ないリスクもありますね。
これ以後の内容は余談になります😁
それにしてもABBV株はよく下げるね😞
まあ黒猫的には絶好の買い増しチャンスと前向きに捉えていますよ。
これ程の大型株で連続増配の高配当は少ないです。
これからもガチホ継続します!
しかし、クラフトハインツの減配の教訓があるように、個別株はリスクはつきものだから気をつけたいものです。
クラフトハインツと言えば、第2四半期決算が発表されましたね。
またもや決算ミスで株価が暴落した模様です。
今回は減配はしないものの、元クラフトハインツホルダーとして今回の決算内容は残念で悲しいです。
これで全ての膿を出し切って次の決算で株価が再浮上するのか見守りたいものです。
バフェットさんは投資額が大きすぎるとしてクラフトハインツ株を売るに売れない状態らしいです。
バークシャーハサウェイの投資先は多くの企業に分散されているから、クラフトハインツの投資失敗くらいなら、それ程大きな影響はないでしょう。
投資会社として大きくなったバークシャーハサウェイは有名ですが、我々の日本国からもソフトバンクという会社が投資会社として、どんどんと規模を拡大していますね。
ソフトバンクビジョンファンドを作ったかと思えばビジョンファンド2、3と新たな投資ファンドを作っています。
主な投資先はITやフィンテックを取扱うハイテク企業ばかり。
このまま企業規模が大きくなるならバークシャーハサウェイをも凌ぐ巨大投資会社となっているかも知れませんね。
(黒猫の妄想です)
肝心のソフトバンクの株価は東証に上場している関係か企業規模の割りには株価は低迷していますね。
孫さんもソフトバンク株の時価総額は低すぎるといつも発言されています。
去年の株価暴落時は絶好の購入機会でした。
保有株を売ってでも現金を確保し買える投資家は短期投資の才能があるんだろうな。
短期投資の才能があれば直ぐに億万長者になれますね。
才能と運も必要だね。
時間を要するが特に運も才能も必要なく資産を増やす方法は既に皆さんがご存知の通り、インデックスの積立投資だったり、高配当株の再投資、グロース株、バリュー株の長期投資です。
短期投資も長期投資も目指す方向は資産の拡大と一致しています。
どちらの方法を選択するかは、あなたの投資スタイルによりますね。
⬇応援クリックお願いですニャ
![]() 米国株 | ![]() |