最新ポートフォリオ
米国株
銘柄 | 株数 | 累計損益 |
---|---|---|
BTI | 522 | +2.06% |
BTI(NISA) | 95 | +17.06% |
ABBV | 141 | +17.69% |
ABBV(NISA) | 30 | +4.86% |
T | 360 | +0.06% |
T(NISA) | 50 | -3.78% |
MO | 145 | -9.02% |
MO(NISA) | 30 | -7.98% |
SPYD | 255 | -9.25% |
DFS | 137 | -9.79% |
IBM | 21 | -3.25% |
IBM(NISA) | 21 | -7.18% |
MMM | 33 | -11.60% |
PM | 55 | +4.22% |
GIS(NISA) | 50 | +27.4% |
PFE(NISA) | 82 | -2.04% |
GILD(NISA) | 21 | +30.62% |
IVZ(NISA) | 120 | -38% |
SBUX | 18 | +1.31% |
WHF | 110 | -26.47% |
ARCC | 50 | +51.28% |
(※累計損益は配当除く損益です)
黒猫です。
4月のポートフォリオの含み損は3月時点と比べると大きく減少しました!😄
まさかここまで株式市場が反発上昇するとは思ってもおらず嬉しい反面、更に安く買い増しできるチャンスが無くなった気がして少し残念な気持ちもありますね。
ただし、一時の平穏の可能性もありますね。
次の第2四半期決算で個々の企業業績が予想より悪かったら2番底を目指して下がるかも知れませんね。
ここから上がるのか下がるのかさっぱりわかりません。
今月売却した株はなしです。
今月買った米国株は保有株の買い増しのみ。
主に購入した銘柄はAT&TやSPYD、MO、DFS、SBUX株。
DFS株は金融セクターに属する株で、銀行株の決算も軒並み悪かったからDFSの決算も心配です。
今の金融株は株価のボラティリティが非常に大きくリスクも高い。
1日に株価が10%上がったり下がったりする時もあり、株価が安定するまでは暫くは時間を要するはずです。
今は高配当ETFのSPYDの割合をもっと増やしたい状況ですね。
まだまだ割安です。
日本株
銘柄 | 株数 | 累計損益 |
---|---|---|
JT | 400 | -22.72% |
コメダホールディングス | 100 | -14.38% |
三菱UFJフィナンシャル・グループ | 100 | +0.95% |
日本株は新規で三菱UFJ銀行株は100株だけ購入。
高配当の利回りに釣られてしまった😅
JTやコメダ株は暫く放置というか見守ります。
配当金推移 2018年1月〜
4月の配当金合計は171. 51ドルです。
MO株の配当支払日が4月30日だから見込み配当金になります。
MO株って4月だけいつも配当振込が遅いですね😓
まさかこれほどまでに株価が急激に戻すとは思わず美味しい高配当株がどんどん無くなりつつありますね。
特に優良株は下がった瞬間はごく僅かで直ぐに急激に株価も回復しています。
KO株は結局買えず😅
まだまだコロナショックによる経済への打撃が収まっていない状況で株価だけ急激に回復する状況は違和感も感じます。
しかし、株価は経済の先行指標とされています。
株式市場は既にコロナショックから立ち直った経済を織り込んだ株価なのかも知れません。
とはいえ、まだまだ20年以上投資するつもりだから目の前の経済指標やニュースばかり見て惑わされずにコツコツと積立投資を継続したいものです。
2020年の受取配当金
銘柄 | 支払月 | 配当金 |
---|---|---|
ZMLP | 1月 | 6.33ドル |
WHF | 1月 | 4.09ドル |
MO | 1月 | 63.28ドル |
PM | 1月 | 46.56ドル |
OXY | 1月 | 20.42ドル |
KDP | 1月 | 2.7ドル |
T | 2月 | 131.18ドル |
GIS | 2月 | 22.05ドル |
BMY | 2月 | 44.22ドル |
BTI | 2月 | 304.49ドル |
ABBV | 2月 | 135.97ドル |
SBUX | 2月 | 2.96ドル |
IVZ | 3月 | 15.5ドル |
PFE | 3月 | 17.10ドル |
IBM | 3月 | 43.69ドル |
MMM | 3月 | 29.54ドル |
JT | 3月 | 24543円 |
SPYD | 3月 | 46.89ドル |
GILD | 3月 | 12.85ドル |
WHF | 4月 | 22.94ドル |
PM | 4月 | 46.51ドル |
MO | 4月 | 102.06ドル |
全て税金支払い後の配当金額です。
米国株 | ![]() |